競馬予想では、情報が何よりも大切です。
多くの情報を仕入れて多角的に分析してこそ、馬券の的中に繋がります。
配当の安い本命馬券も夢の大万馬券も、的中させるためには情報を集めるところから始めましょう。
基本的な情報を集めれる新聞
基本的な情報を集めるために活用されるのは、新聞です。
新聞に掲載されているレースの馬柱には、出走馬のさまざまな情報が詰め込まれています。
馬の名前から父と母の名前、騎手や調教師に負担重量などなど、新聞の馬柱ないと競馬予想はできないと言っても過言ではありません。
父と母の名前がわかれば血統が判明するのでそこから適正を探って考えることもできますし、トップ騎手や調教師なら好成績を収める確率は高いでしょう。
負担重量も基本的には軽ければ軽いほど有利ですし、各馬の能力に合わせて決められるハンデ戦ならさらに重要です。
他にも生産者や馬主の名前も書かれていて、これをヒントに馬券を考える人もいます。
馬の名前など基本的なデータの下には、一般的にはトラックマンの印が並べられています。
トラックマンの印は上級者ほど参考にしない
トラックマンの印にはついては、上級者ほど参考にしない人が多いでしょう。
確かにトレセンで直接関係者に取材したり調教を見ているトラックマンは、ある意味では競馬のプロなので初心者ほど予想が当たると思うかもしれません。
しかし実際には必ず当たるわけではなく、むしろ外している印象が多い場合もあります。
そのため自分で全て考えているときに印が目に入ってしまうと、余計な雑念となり考え方が引っ張られてしまいかねません。
つまり自分で考えられる上級者ほど邪魔になるので、一部には印を隠してしまう人もいるほどです。
とはいえ初心者にとっては、トラックマンの印は大いに役立ちます。
初心者は馬柱の見方はわかりませんし、基本的な競馬予想の考え方も持ち合わせていません。
そのため好きな番号を組み合わせたり馬の名前の響きだけで買ってしまいがちで、馬券もなかなか的中しないでしょう。
基本的に二重丸が多く並んでいる馬を買っておけば問題なし
もちろんビギナーズラックで上級者から見れば適当に選んだ方法でも当たることはありますが、レベルアップを目指すならしっかりと考えなければいけません。
そんなときに役立つのはプロであるトラックマンの印で、基本的に二重丸が多く並んでいる馬を買っておけば問題ありません。
また各新聞には大穴を狙うトラックマンがいますから、全く人気がない馬にポツンと一人だけ二重丸がついている馬がいたら、穴馬の一頭として押さえておくのもおすすめです。
トラックマンの印は初心者だけではなく、使い方によっては上級者でも役立ちます。
馬券がすでに発売されている時間帯に競馬予想をするなら、オッズはいつでも確認可能です。
しかし馬券の発売開始前に新聞を見ていると、どの馬が人気になるのかわかりづらいでしょう。
最近の成績を見て人気を考えるしかありませんが、そんなときにもトラックマンの印は役立ちます。
自然とトラックマンの厚い印がついている馬は人気になりがち
多くのファンは新聞を見ているので、自然とトラックマンの厚い印がついている馬は人気になりがちです。
特に上から下まで二重丸が並んでいるような馬は圧倒的な人気になりやすく、オッズを予測するときの一つの目安になるでしょう。
二重丸がたくさん並んでいる馬がいるならその馬を軸にしたり、逆にマイナスポイントを探して穴狙いをするのも良いかもしれません。
トラックマンの印の下には、各馬の近走成績が掲載されています。
新聞やレースによって異なりますが、基本的には過去5走か6走程度掲載されています。
成績欄は小さな文字でたくさんの情報が書かれており、最初は意味がわからないかもしれません。
しかし見方を覚えると一度にたくさんの情報を仕入れられるようになり、具体的には走ったコースや着順、どのようなレースをしたかまでわかる優れものです。
競馬新聞の見方
実際のレースぶりを映像で確認しなくても、馬柱の各コーナーの位置取りを見るだけで逃げたのか、あるいは後方に控えて追い込みをしたのかまでわかるようになります。
最初は難しいかもしれませんが、必要な情報はここに詰まっていると言っても過言ではありませんから、見方を覚えて読み取れるようにしましょう。
書いてある内容は一部には違いがあるものの、基本的にどの新聞でも同じです。
日時にレース名、着順に馬場状態、タイムや頭数に人気が書かれていているので基本的な部分を覚えてしまえば問題ありません。
見方については各新聞に必ず説明が載っていますから、それを見て覚えていくのが良いでしょう。
新聞にはその他にも、調教や関係者のコメントなど競馬予想に必要な情報が満載です。
近年はネット投票が発達しスマートフォンなどを使って考える人も増えていて、確かに便利な一面もあります。
まとめ
しかし新聞にしか掲載されていない情報も数多くあるので、手元に一つあると役に立つのは間違いありません。
これから始める初心者も毎週馬券を買っている上級者も、スポーツ新聞や専門紙を購入し参考にするのがおすすめです。
こちらもおすすめ
暴露王競馬